Arduino

Arduino でサブディレクトリにファイル分割する方法
Arduino でサブディレクトリにファイル分割する方法

ソフトウェアを開発する際、ファイル分割しさらにサブディレクトリに整理したくなることがあるかと思います。特に C/C++ では a.hpp, a.cpp, b.hpp, b.cpp のように一機能に対して複数ファイルになることが多いので、早い段階で整理したくなります。 しかし Arduino では、普通にサブディレクトリを作成しても全然ビルドしてくれません。そこで Arduino の仕様を探索しましたので対処策をいざ投下 TL;DR プロジェクトのルートディレクトリに src ディレクトリを作成し、その中にサブディレクトリを配置します。こうするとサブディレクトリ下に配置したソースファイルも再帰的にビルド対象に含んでくれます。 project ├── project.ino └── src <-- これだけ! ├── common │ ├── vector2d.hpp │ └── vector2d.cpp ├── hardware │ ├── motor.hpp │ └── motor.cpp └── network ├── mdns.hpp ├── mdns.cpp ├── http_server.hpp └── http_server.cpp ヘッダをインクルードする際は各ファイルからの相対パスでインクルードします。

2025-09/3

UdonLibrary
UdonLibrary

Arduino 向けの C++ ライブラリです。ロボコンでよく使うアクチュエータのドライバ、通信機能を関数、クラスとして提供しています。

2025-05/17

Arduino Lチカ最短コード導出
Arduino Lチカ最短コード導出

Lチカを極める

2024-10/26

GitHub Actions と Google Test を使って Arduino のライブラリに動的テストを導入する
GitHub Actions と Google Test を使って Arduino のライブラリに動的テストを導入する

GitHub Actions と Google Test を使って、Arduino のライブラリにテストを追加する方法を紹介します。

2024-10/22

GitHub Actions と arduino-cli を使って Arduino のライブラリに静的テストを導入する
GitHub Actions と arduino-cli を使って Arduino のライブラリに静的テストを導入する

GitHub Actions と arduino-cli を使って、自動的にテストを行う方法を紹介します

2024-10/19

ライブラリのサブディレクトリにあるヘッダーファイルをインクルードできるようにする
ライブラリのサブディレクトリにあるヘッダーファイルをインクルードできるようにする

通常、Arduino のライブラリは、サブディレクトリにあるヘッダーファイルや、拡張子無しファイルをインクルードすることができません。これを実現する裏技を紹介します。

2024-10/18

メンバ関数をコールバック関数として渡せられない原因と解決策
メンバ関数をコールバック関数として渡せられない原因と解決策

Arduino 系の関数やライブラリの多くに、コールバック関数からメンバにアクセスできないという問題があります。その原因と解決策について説明します。

2024-10/16

💡 IoT MonitorLight 💡
💡 IoT MonitorLight 💡

WebSocket を通じて PC やスマホから調光可能なモニターライトです。

2024-09/22

Othello
Othello

自動対戦可能なオセロです。Arduino を用いて初めて作ったプロダクトです。ソースがとても汚いです。

2021-08/31